長らくブログを放置してしまい申し訳ありません。。。
毎度同じようなことを書いていますが、親の介護に追われて時間的にも精神的にも余裕が全くなく、ブログにまで手が回らなかった次第です。
排泄介助のため、一晩に5回も6回も起きなければならない生活は本当にハードで…。
身体は疲れ果て、精神が摩滅していっているのが私の近況です。
とはいえ、取敢えず生きてはいるので生存報告としてこのエントリーを書いています。
ブログを放置している間に何件かコメントを頂いたようで…、レスを書けずに本当にすみませんでした。
今はカラ元気も出ない状況なので、この場でお詫びのみさせて頂きます。
ご免なさい…。
せめてものお詫びのしるしに、『軽自動車・小型二輪自動車諸元表』という資料を公開しようと思います。
この資料には、年式別の車台番号一覧が掲載されているので、車台番号から車両の製造年を調べることが出来ます。
但し、資料に掲載されているのは軽三・四輪自動車と軽・小型二輪自動車のみです。
また発行年が1972年(昭和47年)なので、掲載されているのは年式打刻制度が廃止された1964年(昭和39年)から1971年(昭和46年)までの機種になります。
1965年(昭和40年)から1974年(昭和49年)までに製造された軽三・四輪自動車を網羅している『軽自動車 車台番号・原動機型式一覧表』という資料も手元にあるのですが、それはまた別の機会に。
今回公開する資料が、国産旧車をこよなく愛する皆様のお役に立てば幸いです。
※全ての画像はクリックすると別ウインドウで拡大表示されます。
<<表紙と目次 >>
最近のコメント