« ロシアの軍事侵攻を見てあらためて気づく、ジャムおじさんの恐るべき遠謀 | トップページ | 生誕57周年 »

2022年3月10日 (木)

【発掘】恋人の福澤幸雄さんが事故死したあと、歌番組で涙の歌唱をする小川知子さんの映像

レーシングドライバーの福澤幸雄さんがヤマハの袋井テストコースで非業の死をとげたあと、当時 福澤さんの恋人だった小川知子さんが生放送の歌番組「夜のヒットスタジオ」に出演し「初恋のひと」を唄いながら涙した、というエピソードはマニアの間ではよく知られていると思いますが、その時の映像をYouTubeで偶然見つけました。
何となくイメージとして、「夜のヒットスタジオ」への出演は事故の当日と思っていましたが、実際には事故から12日後の1969年(昭和44年)2月24日だったようです。
映像を観れば分かるように、小川知子さんは歌う直前に、司会の前田武彦さんから福澤さんの生前のテープを受け取っており、そのテープを手に持って歌い始め、1コーラス目は無事に歌い終えましたが、2コーラス目が始まると泣きだして歌えなくなってしまいました。
1番の最後の歌詞が「何故だか逢えなくなって、恋しい人なの」ですからね。
きっと、亡くした恋人を思い出してグッとくるものがあったのでしょう。
福澤さんのテープを胸に当てて、一生懸命「初恋のひと」を歌いきる小川さんの姿が涙を誘います。

※この動画はウェブサイトやアプリでの表示が動画投稿者によってブロックされているので、下記リンクをクリックしてYouTubeでご視聴下さい。
https://youtu.be/Ulh_kzrKAKs?t=2001

|

« ロシアの軍事侵攻を見てあらためて気づく、ジャムおじさんの恐るべき遠謀 | トップページ | 生誕57周年 »

その他」カテゴリの記事

トヨタ7」カテゴリの記事

コメント

福澤幸雄の死は裁判にまでなりましが、結局謎ですね。袋井のテストコースはトヨタ7には狭すぎたとか言われますけれど。
小川知子がテレビで泣いた事は事は何となく薄っすら記憶に有ります。当時小学生でしたから意味は良く分からなかったですが。

投稿: スポーツ800 | 2022年3月11日 (金) 午前 08時56分

>スポーツ800さん
コメントありがとうございます。
福澤幸雄さんの事故は、ホームストレートが終わって左の高速コーナーに進入する手前で、何故か右側にコースアウトして標識の支柱に激突・・・というものでしたが、事故の原因は判らなかったようですね。ヤマハの関係者も、原因は色んなことが推測できるが特定できなかった、と当時の事を回想しています。裁判になったのは、トヨタの遺族に対する対応が拙かったことが原因のようですね。小川知子さんが夜ヒットに出演した時、私はまだ赤ん坊でした。事故が起きた時はまだ生まれておらず、です。福澤さんの事故は、私が生まれる少し前に起きたことなので、縁というと語弊があるかと思いますが、私にとってはとても気になる出来事なのです。小川さんのエピソードは文献でしか知らなかったことですが、今回映像を観ることができて、私の記憶にない出来事がリアルなものに感じられるようになりました。映像の力は凄いですね。

投稿: mizma_z | 2022年3月12日 (土) 午前 12時06分

細谷四方洋さんが何処かに書いていたのを読んだのですが、福澤幸雄が亡くなる直前ドライバーがギリギリまで攻めないでどうしますか的な事を言ったとか、河合稔が亡くなる直前僕は勝ち方が分かった気がしますと言ったとか、焦りを感じる言葉を聞いているのです。何かそれが事故と関係しているのでしょうか。浮谷東次郎もコース走行終了直前シートベルト無しで出て行って亡くなっていますので、自分の乗る車が完成しない焦りからだったのでは無いでしょうか。そんなめぐり合わせを感じます。

投稿: スポーツ800 | 2022年3月13日 (日) 午前 09時10分

>スポーツ800さん
コメントありがとうございます。
名前を挙げられた3名のドライバーの共通点は、皆 血気盛んな20代だったということかと思います。
あくまでも結果論ですが、悪い意味での"若さ"が出てしまったのかなぁと・・・こういういい方は不謹慎かもしれませんが。
ただ個人的には、人は事故や病気で死ぬんではなくて、寿命で亡くなるのだと思っています。
同じ病気を患っても、長生きする人もいれば短期間のうちに亡くなる人もいますし、同じ車に乗っていて事故に遭って亡くなる人と軽傷で済んでしまう人がいます。
生死の境を分けているものって何だろうと考えた時にいつも思うのは、結局のところ持って生まれた運命、天から与えられた寿命で決まるんだろうということです。
人は寿命には抗えないんだと思います。
福澤さんは標識の支柱に、浮谷さんは照明の柱に激突されたとのことですが、タイミングがほんのちょっとずれたら硬い金属の柱への激突を逃れられたはずです。
そうなれば、大きなクラッシュはしても命を落とすことはなかったかもしれません。
でも、彼らは激突してしまった・・・。
あまりにも短すぎる命ですが、そこで天寿を全うしたんだと私は考えています。。。

投稿: mizma_z | 2022年3月13日 (日) 午後 09時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ロシアの軍事侵攻を見てあらためて気づく、ジャムおじさんの恐るべき遠謀 | トップページ | 生誕57周年 »