2010 Newyear meetingとカメラと猫
先日開催されたニューイヤーミーティングの動画が、YouTubeにアップされました。↓
動画はPart1からPart4までの合計4本のようです。
動画のリストは↓こちらにあります。
http://www.youtube.com/view_play_list?p=ABD27A12D33C2A75
こいとさんのスポーツ360レプリカが、Part2とPart3で観れます。
映っているのは、ほんのちょこっとですけどね。
昨夜は久方ぶりに雪が降りました。
報道によれば、前回 私の生息地に雪が降ったの去年の3月だそうで、10ヶ月ぶりの降雪だったようです。
昨夜寝る前に窓の外を見たら結構降っていたので、たくさん積もるのかと思っていたのですが、今朝起きたらそんなに積もっていませんでした。
家の前の道路に雪は見当たらず、また砂利びきの我が家の駐車場にも雪は殆ど残っておらず、という感じでした。
ただ、露天駐車してある我が家のクルマには雪が積もっていて、がっちりと凍っていましたけどね。
それと、自宅横の畑には雪が積もっていたので、去年購入した新兵器で撮影してみました。↓
(クリックで拡大表示)
新兵器では、シャッターを押してカメラを振るだけで、このようなパノラマ写真が簡単に撮れるので大変便利です。
因みに、新兵器とは↓これ。 ソニーのCyber-shot DSC-HX1。
(クリックで拡大表示)
単焦点のIXY Digital L/L2をとても気に入っていて、肌身離さず毎日持ち歩いて撮りまくっているのですが、一方で単焦点のデメリットにフラストレーションを日々感じてしまって、高倍率ズーム機が欲しい衝動を抑えきれずに昨秋購入してしまいました。^^;
20倍のズームと“手持ち夜景”モードを使うと、カメラど素人の私でも、三脚を使わずに手持ちで↓こんな画像が簡単に撮れてしまいます。
(クリックで拡大表示)
HX1は、外観は一眼レフみたいですが、レンズ交換はできません。
ということは、コンデジになるのでしょうかね? でも、コンパクトではないですよね…ポケットに入らないし。
こういうカメラをネオ一眼て言うんでしたっけ?
よく分かりませんが、ハイビジョン動画も撮れるのでなかなか便利です。
中古なら3万円くらいで買えるので、お勧めですよ!
ところで、昨日は我が家の愛猫の誕生日でした。
歳はなんと満16歳!
猫の16歳が人間でいうと何歳になるのかは分かりませんが、かなりの年寄りですよね。
因みにメスなので、おばあちゃんです。
でも、まだ毛艶もいいし食欲も旺盛で、とても元気。
うちの親父が子供の頃に飼っていた猫は20歳まで生きてたらしいので、うちの愛猫もそのくらいまで生きて欲しいと思っています。
(クリックで拡大表示)
余談ですが、ザナンさんのお宅で飼っていた猫は19歳と大変長生きだったのですが、残念なことに先月亡くなってしまったそうです。
去年の12月に送ってもらった画像(撮影は11月29日)では、とても元気そうだったのですが。。。
(クリックで拡大表示)
及ばずながら、冥福を祈りたいと思います…。
| 固定リンク
「旧車」カテゴリの記事
- T360が現役だった頃の高画質映像(2020.05.12)
- 【トヨタの】ロータリークラウンと野口研究室【ロータリー開発秘話】(2020.05.01)
- 祝 マツダ創立100周年(2020.01.30)
- 【軽三・四輪】 年式別車台番号一覧 【軽・小型二輪】(2017.07.10)
- ヤナセ・スポーツ・クーペ(2014.02.11)
「その他」カテゴリの記事
- 保守(2024.06.09)
- 謹告(2022.12.31)
- 【発掘】恋人の福澤幸雄さんが事故死したあと、歌番組で涙の歌唱をする小川知子さんの映像(2022.03.10)
- ロシアの軍事侵攻を見てあらためて気づく、ジャムおじさんの恐るべき遠謀(2022.02.24)
- 国産初のオートマチックトランスミッション(AT/自動変速機)搭載車は?(2022.01.18)
「Honda Sports360 (俗称 S360)」カテゴリの記事
- 街角のクルマたちA to Z(2020.04.17)
- 【ホンダスポーツ】第9回全日本自動車ショーの映像【ショーデビュー】 (2020.04.11)
- 【Old-timer】公開校閲その5【171号】(2020.03.06)
- 【Old-timer】公開校閲その2【171号】(2020.02.29)
- スカーレット(2020.01.15)
「Honda その他」カテゴリの記事
- 幻のプロトタイプ、HONDA S86(ホンダ エスハチロク)(2022.05.13)
- ボクの宝もの(2021.12.02)
- ホンダSシリーズの異端児、S5・600(えすごろっぴゃく)の生産台数と販売台数に関する一考察(2021.11.20)
- ホンダSシリーズ 車体色一覧 (令和3年9月暫定版)(2021.09.23)
- 春ですね(2021.03.31)
コメント