TLVのAKをカスタマイズしてみた
カスタマイズとは言っても、ただ自作のデカールを貼っただけなのですが…。^^;
以前のエントリーで紹介した、フランスホンダで使用されたT360とT500を再現してみました。 (Click image for full size)
(Click image for full size)
フランスホンダで使用されたT360の荷台は高床三方開きだったのですが、TLVのAKは後方一方開きなので、この点は忠実に再現されていません。
それと、「HONDA FRANCE」の文字の大きさや、ドアの円形のマークの大きさや貼り付け位置も実車とは微妙に違っていますね。
まあ、デカールは修正がききますから、あとで手直ししましょう。
本日、インク切れになっていたプリンターの補充インクとデカールの素材を仕入れてきたので、取敢えず試作してみた次第なのですが、1/64スケールのサブロク軽はとにかく小さくて、デカール1枚貼るのにも苦労します。
それに、今回仕入れたデカールの素材は貼り直しがきかないタイプのものなので、貼り付けの難易度が超高いです。
不器用な私には、なかなか思うように貼れません。orz
納得いくものが出来たら、欧州のメル友さん達に送りつける予定です。
フランスのザナンさんとリツラーさん、バーナードさんには、当然このフランスホンダ仕様のものを送りつけます。
最近メル友になった、ドイツのエーリッヒさんには、デカールなしのものの方がよいでしょうね。
TLVの驚きのクオリティーを、あちらの人達にも知らしめようと、そんなことを企んでいる年の瀬です。
.
| 固定リンク
「Honda T360 T500」カテゴリの記事
- サブロク軽の製作年(年式)をお調べします(2010.12.03)
- 【徹底】車体色がベージュのホンダT360は販売されなかったのか【検証】(2014.10.01)
- 【T360】気が付いた点を指摘しておきます【AK250】(2014.02.12)
- ホンダT360 低床三方開き荷台(2010.11.03)
- 【T360】 パネルバンの種類と特徴 【AK250】(2010.05.16)
コメント
おじゃまします。。。
いやぁ〜・・・芸が細かい!
あちらの方は、手先が不器用(先入観)でしょうから、
狂喜乱舞する姿を想像してしまいます。
納得のいく物が出来たら、再度アップ願います。
投稿: nash | 2010年12月16日 (木) 午前 09時23分
>nashさん
コメントありがとうございます。
さらにクオリティーを上げるべく、現在鋭意作業中です。
デカールの修正作業はすでに完了しました。
今度のは、より本物らしくなっていると思います。
完成しましたら画像をアップしますので、お楽しみに!
改訂版はさらにディテールに凝っているので、きっとあちらの方達に大うけするんじゃないかと思います。^^;
投稿: mizma_g@管理人 | 2010年12月16日 (木) 午後 09時20分