家族が増えました
本日、我が家に家族が一人増えました。
予定では“半月後”にそうなる予定でしたが、ちょっとしたネガを抱えていたため、自然な形での誕生はもしかしたら出来ないかも…と事前に言われていまして、案の定 昨夜不測の事態となり慌てて病院に駆け込んで、今朝、外科的な方法での誕生となりました。
幸いにも母子共に健康で特に問題はなく、家族一同 安堵しております。
今日の日を迎えるまでも色々あって大変でしたが、誕生したらしたでまた毎日大変な日々が続くのですよね。^^;
取敢えず、退院してくるまでが安らぎのひと時かもしれません。
ところで、先日ホンダ関連のことでググっていたら、トヨ2ボンドカーに関する貴重な資料を見つけてしまいました。
その資料には、2台のボンドカーが映画の撮影終了後、どのように使われる予定であるかが書かれていました。
その資料というのは、'66年10月に発行されたトヨタの広報誌ですので、記載されている内容の信憑性は高いと思います。 (因みに、映画の撮影が行なわれたのは'66年8~9月)
で、そんな資料を見つけたので、あらためてボンドカーの写真を精査したところ、撮影車と予備車のインテリアに関する相違点を発見しました。
その相違点は、広報誌の記述と矛盾しません。
しかしながら、謎がひとつ解明されたことであらたなる謎が…。orz
ボンドカーに関する全ての謎を解き明かすには、更なる資料の発掘が必要なようです。
この件は、何れエントリーとしてまとめる予定ですが、いつになるか分からないのでちょっとだけここでネタバラシをしますと、ヨーロッパで映画のプロモーションに使われたのは予備車の方だったようです。
私は、フロントウインドウの形状から撮影車と推測しましたが、広報誌の記述とインテリアの特徴からすると予備車だったと考えるのが妥当なようです。
詳しくは、いつかアップされるであろうエントリーに書きますので、お楽しみに。。。 (クリックで拡大表示)
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2017.01.01)
- よいお年を(2016.12.31)
- 遅れ馳せながら…(2016.04.30)
- ねもいがう ねてしいらあて(2015.12.30)
- Facebookに関してお知らせ(2015.11.23)
「TOYOTA 2000GTの真実」カテゴリの記事
- ドンカメ306 (ドンガメ306?)(2019.12.15)
- 【祝】「トヨタ2000GTを愛した男たち」 細谷四方洋 (著)【出版】(2016.10.06)
- 『歴史の証人 細谷 四方洋』@ベストカー(2014.12.31)
- Toyota2000GT/Nissan2000GT(A550X)同祖論を喝破する その2(2014.09.16)
- 『細谷四方洋 回想録 最終回』 (追悼文を掲載しました)(2013.09.16)
コメント
投稿: nash | 2009年11月 8日 (日) 午後 03時57分
おお!おめでとうございます!よかったですね(^o^) ご家族が増えられましたか!またブログで新しくご家族のことも書いて下さい
。007は二度死ぬ、では都内でクラウンとカーチェイスしながらいきなり箱根あたりに瞬間移動したボンドカー(笑)あの車も採用前から撮影後までいろいろ裏話あるみたいですね、楽しみにしています。
投稿: ろくりん | 2009年11月 8日 (日) 午後 06時11分
おめでとうございます。
ボンドカーの謎解き楽しみにしてます。
投稿: hideboy | 2009年11月 8日 (日) 午後 06時31分
お祝いのコメント、ありがとうございます。
輸血するための血液が届くのを待っての出産だったので、家族一同 大変心配したのですが、お陰様で輸血することなく出産が済みました。
昨夜は一睡もしていないので、今はただただ眠いです…。
ホッとして、気が抜けたのかもしれません。^^;
>nashさん
今まで、私のブラウザでは何故か絵文字が表示されなかったのですが、今日はちゃんと表示されています!
明るくハートのこもった絵文字、本当にありがとうございます。
>ろくりんさん
家族のことは、身元がバレない程度に書いていく所存です。
映画やドラマでは、場面が変わるとえらい遠い場所にワープしていることがよくありますね。^^;
ボンドカーについては、色々な裏話やエピソードが語られていますが、その中から真実だけを拾い出せたらと思っています。
でも、それがなかなか難しくて…。
>hideboyさん
ひとつ謎が解明できると、別の謎が浮かび上がる…これの繰り返しなので、謎解きは非常に難しいです。
でも、いつかは全ての真実を明らかにしたいですね!
投稿: mizma_g@管理人 | 2009年11月 8日 (日) 午後 10時32分